[2023-12-06] 【更新情報…シンガー・ソングライターの加藤登紀子さん、プレゼントコーナーほか】
☆今回のインタビューは、シンガー・ソングライターの加藤登紀子さんを紹介します。「百万本のバラ」「知床旅情」「ひとり寝の子守唄」など、数多くのヒット曲を持つ加藤さんが、半世紀以上も続けている「ほろ酔いコンサート」。ファンとの交流を大切にしてきた加藤さんにとって、同コンサートは日本酒を振る舞いながら胸襟を開いてファンと向き合う、年に一度の大切な場。年末恒例の同コンサートが今月、東京や埼玉などで開催されます。公演期間中に80歳の誕生日を迎える加藤さんは「ステージで歌っているときが人生最高の幸せ」と語っています。また、今回の健康レシピは「みそおでん」=写真。プレゼントコーナーでは、兵庫県・淡路島産の「ほんまもん淡路島たまねぎ」や、機能性表示食品「アロマブルーム 眠りのハーブディー」など4アイテムをアップしています。
[2023-11-22] 【更新情報…NPO「人生まるごと支援」理事長・三国浩晃さん、プレゼントコーナーほか】
☆今回のインタビューは、NPO法人「人生まるごと支援」理事長の三国浩晃さんを紹介します。中高年層の終活の「お手伝い」をする同NPO。介護、看取り、そして死後…。三国さんは、「生と死は地続き」と明言しています。自著「おひとりさまで逝こう 最期まで自分らしく」に終活への思いを込め、次のように語っています。「僕もおひとりさまですが、“おひとりさま予備軍”も数多い。『誰かが何とかしてくれる』は禁物です」。また、今回の健康レシピは「レンコンのきんぴら」=写真。プレゼントコーナーでは、「キッコーマン うちのごはん ごちそうレンジの素」シリーズの新商品や、「2024 アイメイト・サポートカレンダー」など4アイテムをアップしています。
[2023-11-08] 【更新情報…俳優・高橋和也さん、プレゼントコーナーほか】
☆今回のインタビューは、俳優でミュージシャンの高橋和也さんを紹介します。高橋さんは9日から上演される井上ひさし作の舞台「連鎖街のひとびと」に出演します。敗戦直後の満州国・大連市の繁華街「連鎖街」に取り残された人々の悲喜劇を描いた同作。初演の際は、若い作曲家役を演じた高橋さん。21年ぶりの上演となる今回は、主役の劇作家を演じます。「今度は、自分が(初演時の)辻萬長さんが務めた役を演じ、新しいキャストの皆さんと一緒に舞台を作り上げる立場。その責任を感じています」と、高橋さんは語っています。また、今回の健康レシピは「サツマ芋とリンゴの煮物」=写真。プレゼントコーナーでは、米田海産㈱の「広島かき(むき身)」や、よしかファーム㈱の高糖度フルーツトマト「tricho(トリコ)」など4アイテムをアップしています。
[2023-10-18] 【更新情報…俳優・小野武彦さん、群馬・みなかみ町の旅ほか】
☆今回のインタビューは、俳優の小野武彦さんを紹介します。芸歴57年のベテランで、長年、名脇役としてテレビや映画、舞台で活躍する小野さんは、現在公開中の映画「シェアの法則」で映画“初”主演を果たしました。「この映画は“群像劇”なので主演という気負いはなかった」と話す一方、「心の中では“初めての主演だぞ”とうれしかった」と、小野さんは笑顔で語っています。また、「旅の情報」では、群馬県みなかみ町の取り組み「ウオーターツーリズム」などを紹介しています。今回の健康レシピは「里芋と鶏肉の煮物」=写真。プレゼントコーナーでは、柳川冷凍食品㈱の「魚屋がパスタ」シリーズの新商品セットなど4アイテムをアップしています。
[2023-10-04] 【更新情報…シンガー・ソングライターの樋口了一さん、プレゼントコーナーほか】
☆今回のインタビューは、シンガー・ソングライターの樋口了一さんを紹介します。手足の震えやこわばり、抑うつなど、症状が多岐にわたる難病・パーキンソン病。患者本人の実話を基にした映画「いまダンスをするのは誰だ?」(10月7日公開)で、樋口さんは難病の主人公を演じています。自らもパーキンソン病を患う樋口さんは、映画を企画した当事者の「誤解の多い、この病気の実情を知ってほしい」という思いに共感し、「俳優初挑戦」を決意したそうです。同作について樋口さんは、「たとえ絶望しても、そこから一歩踏み出す。そうした生き方に、何かを感じていただければ…」と話しています。また、今回の健康レシピは「カスタードプリン」=写真。プレゼントコーナーでは、「広島菜漬セット〈大〉」など4アイテムをアップしています。
[2023-09-20] 【更新情報…女優・白川和子さん、プレゼントコーナーほか】
☆今回のインタビューは、女優の白川和子さんを紹介します。かつて日活ロマンポルノ「団地妻」シリーズで人気を博し、“ロマンポルノの女王”と称された白川さん。その後も長く映画やテレビ、舞台などで存在感のある女性を演じてきました。そんな白川さんの最新出演作は、春画に魅せられたおかしな者たちを描くコメディー映画「春画先生」(10月13日公開)。同作で白川さんは、“春画先生”と呼ばれる主人公の世話をする家政婦を演じています。また、今回の健康レシピは「トウガンと卵のスープ」=写真。「旅の情報」では、沖縄県那覇市にある「対馬丸記念館」を紹介。第2次世界大戦中、米軍に撃沈された学童疎開船「対馬丸」の生存者らが今も「語り部」を続け、記憶を次代に託しています。プレゼントコーナーでは、国立科学博物館上野本館で開催される特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」招待券など4アイテムをアップしています。
[2023-09-06] 【更新情報…放送作家・小西マサテルさん、プレゼントコーナーほか】
☆今回のインタビューは、放送作家の小西マサテルさんを紹介します。小西さんは今年、認知症の祖父が孫娘の持ち込むさまざまな「謎」を解き明かしていくミステリー小説「名探偵のままでいて」を出版。「このミステリーがすごい!」大賞に輝いた同作で“小説家デビュー”を果たしました。名探偵のモデルは、「レビー小体型認知症(DLB)」を患っていた亡き父。5年を超す父の介護を通して得た実感をかみしめ「一番大事なのはリスペクト(敬意)。認知症になっても、人の尊厳は変わりません」と話し、小説に込めた思いを「誤解が多いこの病気について、理解を深めていただければ…」と語っています。また、今回の健康レシピは「インゲンとちくわのごまみそ和え」=写真。プレゼントコーナーでは、鳥取県産「二十世紀梨」や、島原手延べ「黒ゴマそうめん」など4アイテムをアップしています。
[2023-08-23] 【更新情報…俳優・小林薫さん、プレゼントコーナーほか】
☆今回のインタビューは、俳優の小林薫さんを紹介します。芸歴50年を超え、主役から悪役まで幅広く演じる小林さんは、日本映画界には欠かせない存在。その小林さん出演の最新作「バカ塗りの娘」が9月1日から全国公開されます。同作で小林さんは、青森の伝統工芸・津軽塗の職人を演じています。撮影前から方言指導を受けて撮影に臨んだものの、「津軽弁が難しかった。何度やってもできない発音があって、七転八倒しながらセリフと格闘しました」と、小林さんは撮影の舞台裏を披露しています。映画は、青森県弘前市を舞台に、津軽の四季折々の風景や人々の魅力を織り交ぜて、ひたむきに生きる津軽塗職人の一家を描いています。また、今回の健康レシピは「枝豆ご飯」=写真。プレゼントコーナーでは、レトルトの「和風東京野菜カレー」や㈱宝島社のムック「はじめての健康麻雀」など4アイテムをアップしています。
[2023-08-09] 【更新情報…歌手・井上あずみさん、プレゼントコーナーほか】
☆今回のインタビューは、㈱スタジオジブリのアニメ映画「となりのトトロ」主題歌や「天空の城ラピュタ」エンディング曲などでおなじみの歌手の井上あずみさんを紹介します。ジブリ映画の世界的な人気で、国内だけではなく欧米やアジアのイベントに招かれるなど、国際的にも活躍している井上さん。アイドル歌手としてデビューしてから、今年で40周年を迎えました。8月26日には、東京で記念コンサートを開催予定です。井上さんはこれまでの歩みについて「アイドルでは売れませんでしたが、ジブリの曲と出合い、長く歌い続けることができました」と語っています。また、今回の健康レシピは「ゴーヤのから揚げ カレー風味」=写真。プレゼントコーナーでは、漬物の詰め合わせや熱中症対策の冷却素材を使ったキャップ(帽子)など4アイテムをアップしています。
[2023-07-19] 【更新情報…朗読家・飯島晶子さん、プレゼントコーナーほか】
☆今回のインタビューは、さまざまなパフォーマンスを通じて、朗読の可能性を切り開いている朗読家の飯島晶子さんを紹介します。飯島さんは、絵本の読み聞かせ、舞台朗読のほか、音楽や絵画、伝統芸能とのコラボレーションや、朗読を切り口とした「声」に関する講座まで、ジャンルを超えた活動を展開しています。8月には、ライフワークである朗読と“被爆ピアノ”によるコンサート「未来への伝言」を開催、核兵器の廃絶と平和を訴えます。「言葉と物語は『心を耕す糧』。いろいろな名著を朗読することで『命のおすそ分け』をいただいた気持ちになります。これからも朗読のすばらしさを世に広めていきたいですね」と飯島さん。また、今回の健康レシピは「ピーマンと牛肉の炒め物」=写真。プレゼントコーナーでは、青いバラの香りがする線香「花風 プラチナ ブルーローズ」など4アイテムをアップしています。