定年時代
定年時代はアクティブなシニア世代の情報紙
ASA(朝日新聞販売所)からお届けしています
会社概要 媒体資料 送稿マニュアル
広告のお申し込み イベント お問い合わせ
個人情報保護方針 サイトマップ  
HP更新日 → 新聞発行日の翌々日(水曜日)
新聞発行日 → 第1月曜日:東京/埼玉/千葉/横浜・川崎/茨城
  第3月曜日:東京
トップ 東京版 埼玉版 千葉版 横浜・川崎版 茨城 高齢者施設 プレゼント
旅行 | おすすめ特選ツアー | 趣味 | 相談 |  | 仕事 | 学ぶ | これは便利これは楽々 | リンク | インフォメーション
定年時代
 
  坂のある街 平成20年9月号  
『目黒のさんま』の舞台?  茶屋坂/目黒区

茶屋坂の坂上からは、かつて富士山が見えた。
現在は目黒清掃工場の煙突が視界に入ってくる
 
 閑静な住宅地の中の茶屋坂は、落語「目黒のさんま」の“ルーツの地”といわれる。江戸時代、歴代将軍も休んだ茶屋があったのが坂名の由来。落語にちなみ、サンマを振る舞うイベントは毎年9月、目黒、品川両区で催される。目黒駅が品川区内にあることから生じた分散開催。とはいえ開催日が違うとあって“2度おいしい”名物行事として定着している。

 「目黒のさんま」は、サンマの旬の秋に演じられることが多い古典落語。

 「サンマは目黒に限る」と言い切る“世間知らずの殿様”を風刺した滑稽噺(こっけいばなし)だ。ただ、この噺ができた経緯ははっきりしない。茶屋坂が“ルーツの地”として挙げられるのは江戸時代、幕府と縁が深い「爺々(じじ)ヶ茶屋」があったためだ。

 茶屋の“名付け親”は、狩りの行き来に足を休めた3代将軍徳川家光。主人・彦四郎の人柄を愛し「爺(じい)、爺」と呼んだと伝えられる。代々茶屋を営んだ島村家の文書には、家光のほか、8代吉宗、10代家治ら歴代将軍の名が見える。

 
坂沿いや周辺は高級住宅地になっている茶屋坂。
坂下の公園には「茶屋坂の清水」の歴史を物語る石碑がある
モデルは将軍?
 落語のモデルを家光、または吉宗とする俗説があるが、目黒区教育委員会学芸員の坂(ばん)和雄さん(50) は「当時の茶屋は水や湯が主。サンマを焼いて 出したとは考えにくい」と否定的だ。家治には団子や田楽を出した記述があり「こうしたところから(噺の)着想を得た可能性はある」と説明する。往時は富士山を望み、歌川広重の「名所江戸百景」にも描かれた景勝の地。明治以降の改修で道筋は変わり、周辺が宅地化されたためか、茶屋で用いられた清水は戦後に枯れた。近所に住む加藤孝一さん(70)は「小学生の時、学校で茶屋の話を教わった。ただ(噺の)発祥の地は『目黒駅の近くかも』と聞いた記憶がありますね」と話す。

小泉一さん  

分裂”は誤解
 さて、「目黒のさんま」にちなんだ二つのイベントは1996年に始まり、ことしそろって第13回を数える。目黒区側が「目黒のさんま祭(まつり)」、品川区側が「目黒のさんま祭り」。炭火で焼いたサンマの無料配布、物産展、落語会など内容も似ているとあって「分裂開催」「目黒VS品川」とよくいわれるというが、双方の主催者は「同時期にスタートしたのはたまたま。趣旨も違うのに…」と苦笑する。

 
渡辺 誠三さん
 目黒区の「さんま祭」は区民まつりの一つ。実行委員会事務局長の小泉一さん(58)は「もともとは住民の親ぼく行事。最初は用意した5000匹が余るのではと心配した」と話す。現在は区外からの来場がほとんどとあって「住民の多くは運営ボランティア。でも皆さん熱心です」と笑顔を見せる。

 一方、品川区の「さんま祭り」は、目黒駅前の商店街有志が切り盛りする。実行委員長の中崎政和さん(59)は「祭りまでの3カ月間は、(準備に)かかりっきり」と笑う。バブル期、地元商店の閉店が目立ったことに危機感を抱いた中崎さんたち。辺りが“殿様”の早駆けの地だったことから、祭りのアイデアを練り出した。

 イベントは双方とも毎年「2時間待ち」という行列のできる盛況ぶり。ことしも“殿様”と同じ秋空の下、サンマに舌鼓を打つ人たちでにぎわいそうだ。

茶屋坂の坂下近くで開催される「目黒さんま祭」=2007年9月、目黒区  
目黒駅前商店街の目黒通りで開催される「目黒さんま祭り」=2007年9月、品川区



目黒のさんま祭(目黒区)
気仙沼(宮城)から直送のサンマ5000匹を炭火で焼き振る舞う。大分県産カボスも。近くの田道小などで区民まつりも(同10時〜)。落語会や野外ステージショー、ミニSL走行、ふるさと物産展など。 日時:14日(日)午前10時10分
場所:田道広場公園(JR目黒駅徒歩10分)で。
実行委員会:TEL03-5722-9871
HP:http://www.city.meguro.tokyo.jp/
目黒のさんま祭り(品川区)
宮古(岩手)から直送のサンマ6000匹を炭火焼きで(一部は生)。徳島県産スダチも。さんま寄席や宮古・徳島物産展、商店街ワゴンセール、富くじ抽選会、大道芸大会、阿波踊りパレードなども。 日時:7日(日)午前10時
場所:目黒駅前商店街(目黒通り、JR目黒駅すぐ)で。
問い合わせ:TEL090-3216-4149(中崎)
HP:http://www.owarai.to/meguro/
※雨天決行。


ポイントページの先頭へ
趣味
坂のある街
最新号
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
ご利益石仏
最新号
過去の記事一覧
   
おとなサロン
最新号
平成23年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
   
定年時代読者のためのおすすめ特選ツアー
 
 
定年時代
トップ | 会社概要 | 媒体資料 | 送稿マニュアル | 広告のお申し込み | イベント | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ
当ホームページに掲載されている全ての文章、写真、イラスト等の無断複製・転載を禁じます。
Copyright Shimbun Hensyu Center Company. ALLrights reserved.