定年時代
定年時代はアクティブなシニア世代の情報紙
ASA(朝日新聞販売所)からお届けしています
会社概要 媒体資料 送稿マニュアル
広告のお申し込み イベント お問い合わせ
個人情報保護方針 サイトマップ  
HP更新日 → 新聞発行日の翌々日(水曜日)
新聞発行日 → 第1月曜日:東京/埼玉/千葉/横浜・川崎/茨城
  第3月曜日:東京
トップ 東京版 埼玉版 千葉版 横浜・川崎版 茨城 高齢者施設 プレゼント
旅行 | おすすめ特選ツアー | 趣味 | 相談 |  | 仕事 | 学ぶ | これは便利これは楽々 | リンク | インフォメーション
定年時代
 
  健康レシピ 令和7年6月下旬号  
サヤエンドウとゆで鶏のあえ物  1人分:71キロカロリー、塩分0.7グラム
サヤエンドウとゆで鶏のあえ物
 エンドウ豆がまだ小粒のうちに、さやがついたままの状態で収穫したのがサヤエンドウです。ちなみに、中の豆がある程度熟してから収穫したのがグリーンピース。完全に熟したのがエンドウ豆です。

 エンドウ豆はビタミンB1やタンパク質、緑黄色野菜に必須のβ-カロテンのほか、ビタミンCなどを備えている、栄養豊富な野菜です。特にビタミンCは多く含まれていて、免疫力を強化して風邪予防に働きます。コラーゲンの生成にも関わるため、β-カロテンとともに美肌をつくる効果も期待できます。

 必須アミノ酸のリジンも多く、体の成長を促進します。食物繊維も豊富で、腸をきれいにして便通をよくする働きにも優れています。飾りに添えるだけでなく、温野菜サラダなどにしてたっぷり楽しみたい食材です。

※おすすめ献立
 鶏のソテー、ミネストローネスープ

(女子栄養大学生涯学習講師 豊田光子)

《材料》(2人分)
サヤエンドウ60g、鶏ささ身(筋なし)1本(中くらいの大きさ、40g)、酒大1、マヨネーズ大1、塩昆布(細切り)3g

《作り方》
サヤエンドウは筋を取り斜め半分に切る。
鍋に水を入れ沸騰したら ① を入れさっとゆで冷水に取った後、ざるに取りペーパーで水分を取る。
② の湯に酒、次いで鶏のささ身を入れ3分ゆで、冷ました後にささ身を細くさく。
ボウルにサヤエンドウ、ささ身、塩昆布を入れて混ぜ、マヨネーズであえ器に盛る。

ポイントページの先頭へ
食
健康レシピ
最新号
令和7年過去の記事一覧
令和6年過去の記事一覧
令和5年過去の記事一覧
令和4年過去の記事一覧
令和3年過去の記事一覧
令和2年過去の記事一覧
令和元年過去の記事一覧
平成31年過去の記事一覧
平成30年過去の記事一覧
平成29年過去の記事一覧
平成28年過去の記事一覧
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
定年時代読者のためのおすすめ特選ツアー
 
 
定年時代
トップ | 会社概要 | 媒体資料 | 送稿マニュアル | 広告のお申し込み | イベント | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ
当ホームページに掲載されている全ての文章、写真、イラスト等の無断複製・転載を禁じます。
Copyright Shimbun Hensyu Center Company. ALLrights reserved.