定年時代
定年時代はアクティブなシニア世代の情報紙
ASA(朝日新聞販売所)からお届けしています
会社概要 媒体資料 送稿マニュアル
広告のお申し込み イベント お問い合わせ
個人情報保護方針 サイトマップ  
HP更新日 → 新聞発行日の翌々日(水曜日)
新聞発行日 → 第1月曜日:東京/埼玉/千葉/横浜・川崎/茨城
  第3月曜日:東京
トップ 東京版 埼玉版 千葉版 横浜・川崎版 茨城 高齢者施設 プレゼント
旅行 | おすすめ特選ツアー | 趣味 | 相談 |  | 仕事 | 学ぶ | これは便利これは楽々 | リンク | インフォメーション
定年時代
 
  健康レシピ 平成22年過去の記事一覧  
  平成22年12月下旬号
平成22年12月下旬号 切り干し大根の中華風和(あ)え物(79キロカロリー)
 切り干し大根は、大根の根を細切りにして天日干しした保存食品です。干すことで甘みと風味が加わり、水分が蒸発した分、100g当たりのカリウム、カルシウム、ビタミンB1、B2が増え、高血圧や骨粗しょう症の予防、疲労回復に効果があります。
ポイント本文はこちら
  平成22年12月上旬号
平成22年12月上旬号 生揚げと小松菜の煮浸し(184キロカロリー)
 小松菜は関東の冬を代表する葉物野菜です。1年中出回っていますが、旬は冬。寒さに強く、霜が降りた後のものは柔らかくなり、甘味が増します。
ポイント本文はこちら
  平成22年11月下旬号
平成22年11月下旬号 中華風混ぜご飯(456キロカロリー)
 年を重ねていくと腸の働きも弱くなり、便秘になりがちです。便秘対策としては、食物繊維を多く取ることが大切です。また、ご飯のうまみのもととなるオリゴ糖にも、便秘に対する効果があることが知られています。
ポイント本文はこちら
  平成22年11月上旬号
平成22年11月上旬号 カブとキノコの酢の物(68キロカロリー)
 カブの収穫時季は品種によって差がありますが、全体的に寒い時季ほど甘みが強くなり、葉も柔らかいです。大根同様、根の部分はカリウムやビタミンCがやや多め。
ポイント本文はこちら
  平成22年10月下旬号
平成22年10月下旬号 ブリの照り焼き(223キロカロリー)
 ブリは温暖性の回遊魚です。関東では、「ワカシ」→「イナダ」→「ワラサ」→「ブリ」と成長によって名前が変わるので出世魚ともいわれ、正月に祝い魚として食べる地方もあります。食べ方も刺し身、塩焼き、照り焼き、ブリ大根などさまざまです。
ポイント本文はこちら
  平成22年10月上旬号
平成22年10月上旬号 里芋の煮転がし(110キロカロリー)
 山で採れる山芋に対し、里芋は里で作られることからこう呼ばれるように。主成分はでんぷん。芋の大きな特徴である炭水化物はそれほど多くありませんが、ビタミンB1やカルシウム、食物繊維は多く野菜としての性格を強く持っています。
ポイント本文はこちら
  平成22年9月下旬号
平成22年9月下旬号 シソ味噌(常備菜)(305キロカロリー)
 青ジソのカロテン含有量は野菜の中ではトップクラスで、カボチャの3倍もあります。カロテンは抗酸化作用があり、動脈硬化の予防に役立ちます。さわやかなシソの香りは、食欲を増進させます。
ポイント本文はこちら
  平成22年9月上旬号
平成22年9月上旬号 焼きナスの肉みそかけ(190キロカロリー)
 ナスはナス科の一年生の果菜(果実を食用とする野菜のこと)です。日本へは平安時代に中国から伝わったといわれています。
ポイント本文はこちら
  平成22年8月下旬号
平成22年8月下旬号 ナスとシメジの卵とじ(125キロカロリー)
 ナスは90%以上が水分の野菜ですので、栄養的にはあまり期待できません。しかし、「熱を冷ます」、「血液の循環を良くする」、「尿の出を良くする」などたくさんの作用があります。
ポイント本文はこちら
  平成22年8月上旬号
平成22年8月上旬号 ミョウガずし(273キロカロリー)
 ミョウガはショウガ科の多年草です。食用にするのは開花前の若い花序(花の集団)。地下茎から出る花穂(かすい)のことで、「花ミョウガ」、「ミョウガの子」といわれます。
ポイント本文はこちら
  平成22年7月下旬号
平成22年7月下旬号 サケとアサリの蒸し煮(310キロカロリー)
 サケは身が赤いので、赤身魚と勘違いされやすいのですが、実は白身魚です。身が赤い理由は、「アスタキサンチン」というカロテノイド色素が含まれているためです。
ポイント本文はこちら
  平成22年7月上旬号
平成22年7月上旬号 ソラマメのふくませ(160キロカロリー)
 ソラマメはマメ科の一年草で、さやが空に向かって付くことから「ソラマメ(空豆)」と呼ばれるようになりました。栄養素が豊富で、タンパク質、ビタミンB、ビタミンC、葉酸、鉄、食物繊維のいずれも多く、栄養バランスが取りやすいのが魅力。疲労回復に最適です。
ポイント本文はこちら
  平成22年6月下旬号
平成22年6月下旬号 トマトと魚介のスパゲティ(482キロカロリー)
 昔からヨーロッパでは、「トマトのある家に胃腸病なし」といわれています。トマトに含まれるリコピンは、トマトの赤みをつくっている色素で、抗酸化作用があり、がんの抑制に効果的に働きます。
ポイント本文はこちら
  平成22年6月上旬号
平成22年6月上旬号 フキのしのだ巻き(211キロカロリー)
 フキはそのほとんどが水分で栄養素としてはカリウムがやや多めです。シャキシャキとした歯触りがあり、食べると繊維質が多いように感じますが、食物繊維は意外に少なめ。香りと食感を楽しむ野菜といえるでしょう。
ポイント本文はこちら
  平成22年5月下旬号
平成22年5月下旬号 焼き油揚げと万能ネギのごまマヨネーズ和え(153キロカロリー)
 薬味として1袋買うと余ってしまう「万能ネギ」ですが、さっとゆでて和(あ)え物にするとたっぷりと食べることができます。
ポイント本文はこちら
  平成22年5月上旬号
平成22年5月上旬号 タケノコの和風ハンバーグ(207キロカロリー)
 タケノコはカリウムと食物繊維を豊富に含む食材です。カリウムは野菜や果物にたくさん含まれているミネラルで、高血圧の原因となるナトリウムを体外に排せつして血圧を下げる働きをします。一般的にカリウムはゆでると消失しやすいですが、タケノコはゆでてもあまりカリウムが減らないのが特徴です。
ポイント本文はこちら
  平成22年4月下旬号
平成22年4月下旬号 タケノコとワカメのいため煮(158キロカロリー)
 このごろは旬の新タケノコも、ゆでたものが八百屋の店頭に並ぶようになり、利用しやすくなりました。タケノコには不溶性の食物繊維であるセルロースが豊富に含まれておりコレステロールの吸収を抑えたり、腸内の有害物質を吸着して体外に出したりする働きがあります。
ポイント本文はこちら
  平成22年4月上旬号
平成22年4月上旬号 ジャガ芋もちのきな粉かけ(98キロカロリー)
  肉料理の付け合わせとして最適なジャガ芋は、穀類と野菜の2つの特色を併せ持つ食材です。主成分はでんぷんでエネルギーが豊富なため、蒸したジャガ芋は炊いたご飯の約半分のエネルギーとなります。
ポイント本文はこちら
  平成22年3月下旬号
平成22年3月下旬号 江戸時代の白和え(157キロカロリー)
  大豆由来の豆腐には良質のタンパク質、ミネラルなどが含まれています。消化もよく安価な食品なので頻繁に利用したいものです。
ポイント本文はこちら
  平成22年3月上旬号
平成22年3月上旬号 鯛のそぼろご飯(415キロカロリー)
 鯛(タイ)は白身魚の代表ともいえ、赤身魚に比べて脂肪分が少なく淡泊な味わいが特徴です。1年を通じて手に入りますが、3〜4月は春の産卵前で最も脂が乗る時季。桜鯛といわれ、一番美味です。最近は値段が手ごろな養殖物も増えており、味も一般の人には区別が難しいほど良くなってきました。
ポイント本文はこちら
  平成22年2月下旬号
平成22年2月下旬号 簡単オムライス(763キロカロリー)
 卵は良質のタンパク質、ビタミンを含む食品です。コレステロール値が高いという人でも、週に2~3個なら大丈夫でしょう。いためたケチャップライスにスクランブルエッグをかけると、今はやりのトロトロオムライスになります。
ポイント本文はこちら
  平成22年2月上旬号
平成22年2月上旬号 飛鳥鍋(あすかなべ)(370キロカロリー)
 飛鳥鍋は奈良地方の郷土料理で、鶏肉と野菜を牛乳で煮る料理です。飛鳥時代に、修行僧によって唐から伝えられたといいます。一度に野菜、肉、貝とさまざまな食材を摂取できるため、数十種類のビタミンやミネラルが取れる料理です。
ポイント本文はこちら
  平成22年1月下旬号
平成22年1月下旬号 高野豆腐の卵つけ焼き(189キロカロリー)
 高野豆腐は、買い置きの定番ですが、作る料理といえば、煮物やみそ汁ぐらいと思われていませんか? スープで戻した高野豆腐に卵をつけて焼くと、ちょっと目先の変わった一品になります。
ポイント本文はこちら
  平成22年1月上旬号
平成22年1月上旬号 大根と豚肉の煮物(470キロカロリー)
 今が旬の大根は、体を温める根菜です。大根には食品成分表に載るような「栄養素」は比較的少ないのですが、酵素が多く含まれていて消化を助けます。アミラーゼはでんぷんを分解する成分で、米を主食とする日本人には欠かせない酵素です。
ポイント本文はこちら

ポイントページの先頭へ
食
健康レシピ
最新号
令和6年過去の記事一覧
令和5年過去の記事一覧
令和4年過去の記事一覧
令和3年過去の記事一覧
令和2年過去の記事一覧
令和元年過去の記事一覧
平成31年過去の記事一覧
平成30年過去の記事一覧
平成29年過去の記事一覧
平成28年過去の記事一覧
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
定年時代読者のためのおすすめ特選ツアー
 
 
定年時代
トップ | 会社概要 | 媒体資料 | 送稿マニュアル | 広告のお申し込み | イベント | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ
当ホームページに掲載されている全ての文章、写真、イラスト等の無断複製・転載を禁じます。
Copyright Shimbun Hensyu Center Company. ALLrights reserved.