定年時代
定年時代はアクティブなシニア世代の情報紙
ASA(朝日新聞販売所)からお届けしています
会社概要 媒体資料 送稿マニュアル
広告のお申し込み イベント お問い合わせ
個人情報保護方針 サイトマップ  
HP更新日 → 新聞発行日の翌々日(水曜日)
新聞発行日 → 第1月曜日:東京/埼玉/千葉/横浜・川崎/茨城
  第3月曜日:東京
トップ 東京版 埼玉版 千葉版 横浜・川崎版 茨城 高齢者施設 プレゼント
旅行 | おすすめ特選ツアー | 趣味 | 相談 |  | 仕事 | 学ぶ | これは便利これは楽々 | リンク | インフォメーション
定年時代
 
  健康レシピ 平成20年過去の記事一覧  
  平成20年12月下旬号
平成20年12月上旬号 炒り卵と野菜のスープ(96キロカロリー)
 今回は冷蔵庫の残り野菜を使って作る温かいスープの紹介です。普通、卵スープというと最後に卵を加えるものが多いですが、これは最初に炒(い)り卵を作り、野菜を加えていためたところにスープを加えます。
ポイント本文はこちら
  平成20年12月上旬号
平成20年12月上旬号 ゆで野菜のピーナツ和(あ)え(131キロカロリー)
 ホウレン草、小松菜、白菜、カブなどは1年中出回っていますが、旬の冬になってくるとおいしさが増し、値段も安くなってくるのでたくさん食べたいものです。
ポイント本文はこちら
  平成20年11月下旬号
平成20年11月下旬号 小松菜と甘酢新しょうがの和(あ)え物(38キロカロリー)
 ホウレン草、小松菜、白菜、カブなどは1年中出回っていますが、旬の冬になってくるとおいしさが増し、値段も安くなってくるのでたくさん食べたいものです。
ポイント本文はこちら
  平成20年11月上旬号
平成20年11月上旬号 サツマイモご飯(353キロカロリー)
 サツマイモにはたくさんの野菜を食べるのと同様の効果があるといわれ、さまざまな栄養素を豊富に含んでいます。
ポイント本文はこちら
  平成20年10月下旬号
平成20年10月下旬号 ごまめの韓国風(481キロカロリー)
 年を重ねていくと長年使ってきた骨が弱くなっていきます。骨粗しょう症の予防のためにもカルシウムを取るようにしたいものですが、牛乳などの乳製品でおなかを壊してしまう人には小魚などがおすすめです。
ポイント本文はこちら
  平成20年10月上旬号
平成20年10月上旬号 鶏のじぶ煮風(211キロカロリー)
 その名前の由来には諸説ありますが、「じぶ煮」は本来、冬の間だけ作られる加賀の代表的な郷土料理です。小麦粉をまぶしたカモ肉(または鶏肉)をだし汁などと煮込んだもので、とろりとした煮汁とすべすべしたカモの肉が料理の口当たりをよくします。
ポイント本文はこちら
  平成20年9月下旬号
平成20年9月下旬号 鶏肉とキノコのマリネ(306キロカロリー)
 キノコの旬は秋といわれましたが、現在ではマツタケや野生のキノコ以外は季節を問わず食卓に並びます。低カロリーの上、食物繊維が豊富なキノコ類は便秘や高血圧の予防に効果があります。
ポイント本文はこちら
  平成20年9月上旬号
平成20年9月上旬号 トマトとクリームチーズの和(あ)え物 ショウガしょうゆ添え(292キロカロリー)
 トマトは赤い野菜ですが、緑黄色野菜の仲間です。(農林水産省・厚生労働省・文部科学省の3省が定める)「食生活指針」では「1日に緑黄色野菜を120グラム以上摂取すること」を推奨していますが・・・
ポイント本文はこちら
  平成20年8月下旬号
平成20年8月下旬号 夏野菜のとろろかけ(120キロカロリー)
 トマト、キュウリ、ナスなど旬の夏野菜は、比較的値段が安いものが多く、栄養価も高いのでたっぷり取りたいものですが、食べ方がワンパターンになりがちです。
ポイント本文はこちら
  平成20年8月上旬号
平成20年8月上旬号 夏野菜の和風パスタ(377キロカロリー)
 ズッキーニはメキシコ原産の夏野菜です。見た目はキュウリに似ていますがカボチャの仲間で、淡色野菜になります。
ポイント本文はこちら
  平成20年7月下旬号
平成20年7月下旬号 卵のエビのせ焼き(195キロカロリー)
 見た目が豪華な割に短時間で簡単にできる1品です。エビはどんな大きさのものでも大丈夫ですが、大きいものを使うと立派なおもてなし料理になります。
ポイント本文はこちら
  平成20年7月上旬号
平成20年7月上旬号 ポークソテーオクラソースジャガ芋のチーズ焼き添え(298キロカロリー)
 オクラはカロテン、カルシウム、食物繊維を豊富に含む緑黄色野菜で、包丁で刻むと特有の粘りが出ます。この粘りの元は主にペクチンなどの食物繊維や、タンパク質と糖質の複合体のムチンです。
ポイント本文はこちら
  平成20年6月下旬号
平成20年6月下旬号 冷やし焼き油揚げうどん(402キロカロリー)
 のどごしがいい麺(めん)類は暑くなって食欲のない時季の強い味方です。麺と薬味だけで済ませがちですが、きちんとした具を入れると栄養バランスがよくなります。
ポイント本文はこちら
  平成20年6月上旬号
平成20年6月上旬号 新玉ネギの和風サラダ(185キロカロリー)
 玉ネギは「炭水化物が多くビタミン・ミネラル類が少なめ、食物繊維もそれほど多くない」と栄養素としてはほとんど書くことがありませんが、体にいい食材として取り上げられることの多い不思議な野菜です。
ポイント本文はこちら
  平成20年5月下旬号
平成20年5月下旬号 いわしのごま味噌焼き(274キロカロリー)
 イワシ、サバ、アジなど青背の魚はコレステロール値を下げ、血液をサラサラにするDHA、IPAが豊富に含まれている食材です。
ポイント本文はこちら
  平成20年5月上旬号
平成20年5月上旬号 蒸し鶏と根三つ葉のわさび和え(99キロカロリー)
 三つ葉は日本原産のセリ科の植物です。春が旬でシャキシャキした歯触りが特徴の根三つ葉、1年を通して手に入る香りの強い糸三つ葉、冬が旬で柔らかく香りが穏やかな切り三つ葉があります。
ポイント本文はこちら
  平成20年4月下旬号
平成20年4月下旬号 牛肉とひらひら大根のいため煮(258キロカロリー)
 高齢になると胃からの栄養成分の吸収が悪くなります。吸収率の低い鉄分は不足がちになり貧血の原因になりますが、牛肉は良質のタンパク質や体内に吸収のいいヘム鉄を含んでいます。
ポイント本文はこちら
  平成20年4月上旬号
平成20年4月上旬号 菜の花と刺し身サラダ(459キロカロリー)
 菜の花は非常に栄養素の多い野菜です。カリウムはモロヘイヤ並み、カルシウムは小松菜並み、ビタミンCはパセリ並みと満遍なく含まれており、かつ一度に軽く50グラムは食べられます。
ポイント本文はこちら
  平成20年3月下旬号
平成20年3月下旬号 カリフラワー、ブロッコリーのクリーム煮(369キロカロリー)
 カリフラワーはキャベツの一種でビタミンCを多く含みます。葉物野菜より1回に摂取できる量が多く、加熱したときの減少量も少ないことからビタミンCの供給源として優れた野菜といえます。
ポイント本文はこちら
  平成20年3月上旬号
平成20年3月上旬号 春野菜のいため物(113キロカロリー)
 食物繊維やビタミン、ミネラルなどを多く含む野菜ですが、1日に350グラムほど摂取するとよいといわれています。これらの栄養素には体調を整える役割があり、中でも食物繊維は便秘の解消に役立ちます。
ポイント本文はこちら
  平成20年2月下旬号
平成20年2月下旬号 ホウレン草のサラダ(104キロカロリー)
 ホウレン草はカロテンを大量に含む代表的な緑黄色野菜で、冬場が旬。カロテンは体内でビタミンAとして働き、目の機能を高めたり、体内の粘膜を丈夫にして抵抗力を強化したりします。
ポイント本文はこちら
  平成20年2月上旬号
平成20年2月上旬号 カリフラワーと鶏手羽の煮物(295キロカロリー)
 冬はカリフラワーのおいしい季節。店頭でよく見かけるカリフラワーは、風邪などのウイルスに対する抵抗力のアップに欠かせないビタミンCなどの栄養素を多く含んでいます。
ポイント本文はこちら
  平成20年1月下旬号
平成20年1月下旬号 ネギのグラタン(160キロカロリー)
 ネギは大きく分けると2種類で、主に関東地区で使われる白い部分が多い根深ネギと、関西以西で使われる全体に緑色をした葉ネギがあります。前者は淡色野菜、後者は緑黄色野菜に分類されます。
ポイント本文はこちら
  平成20年1月上旬号
平成20年1月上旬号 タイのソテー野菜のくずあん(266キロカロリー)
 1回の食事では、ご飯・パン・めんなどの主食と魚や肉・大豆製品を主にした主菜を1皿、野菜・海藻・芋を主にした副菜を1~2皿が目安です。
ポイント本文はこちら

ポイントページの先頭へ
食
健康レシピ
最新号
令和6年過去の記事一覧
令和5年過去の記事一覧
令和4年過去の記事一覧
令和3年過去の記事一覧
令和2年過去の記事一覧
令和元年過去の記事一覧
平成31年過去の記事一覧
平成30年過去の記事一覧
平成29年過去の記事一覧
平成28年過去の記事一覧
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
定年時代読者のためのおすすめ特選ツアー
 
 
定年時代
トップ | 会社概要 | 媒体資料 | 送稿マニュアル | 広告のお申し込み | イベント | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ
当ホームページに掲載されている全ての文章、写真、イラスト等の無断複製・転載を禁じます。
Copyright Shimbun Hensyu Center Company. ALLrights reserved.