定年時代
定年時代はアクティブなシニア世代の情報紙
ASA(朝日新聞販売所)からお届けしています
会社概要 媒体資料 送稿マニュアル
広告のお申し込み イベント お問い合わせ
個人情報保護方針 サイトマップ  
HP更新日 → 新聞発行日の翌々日(水曜日)
新聞発行日 → 第1月曜日:東京/埼玉/千葉/横浜・川崎/茨城
  第3月曜日:東京
トップ 東京版 埼玉版 千葉版 横浜・川崎版 茨城 高齢者施設 プレゼント
旅行 | おすすめ特選ツアー | 趣味 | 相談 |  | 仕事 | 学ぶ | これは便利これは楽々 | リンク | インフォメーション
定年時代
 
  健康レシピ 令和7年8月上旬号  
ゆで小豆のココナツデザート  1人分:212キロカロリー
ゆで小豆のココナツデザート
 暑い夏に、冷たいデザートはありがたいものです。買い置きのフルーツ缶詰やゆで小豆を使った、混ぜるだけの簡単な一品です。ココナツミルクは、タピオカドリンクが飲まれるようになって身近になり、このごろは小さいパックのものもスーパーやコンビニで見かけるなど、利用しやすくなりました。

 ココナツミルクは、若いココナツの種子の内部にたまっている透明の液体(液体胚乳、ココナツジュース)とは別のもので、成熟したココナツの果肉(固形胚乳)をすりおろして水を加えてしぼった汁です。濃いものが「ココナツクリーム」、薄いものが「ココナツミルク」とされ、液が分離していたら、よく混ぜてから使います。ナタデココは、ココナツの透明の汁を酢酸菌で発酵させて固まらせたものです。ナタデココの代わりに、タピオカでも可。残ったココナツミルクは、カボチャを煮たり、カレーに入れるとエスニックな風味を楽しむことができます。

(女子栄養大学生涯学習講師 大石みどり)

《材料》(2人分)
ゆで小豆(缶詰)80g、カクテルフルーツ缶60グラム(または、好みのフルーツ缶詰:モモ・パイナップル・ミカンなど)、ナタデココ50g、牛乳3分の2cup、ココナツミルク大4

《作り方》
牛乳とココナツミルクは混ぜ合わせておく。
1人分の器に、汁気を切ったカクテルフルーツ缶、ナタデココ、ゆで小豆を半量ずつ入れたところに、① を注ぐ。

ポイントページの先頭へ
食
健康レシピ
最新号
令和7年過去の記事一覧
令和6年過去の記事一覧
令和5年過去の記事一覧
令和4年過去の記事一覧
令和3年過去の記事一覧
令和2年過去の記事一覧
令和元年過去の記事一覧
平成31年過去の記事一覧
平成30年過去の記事一覧
平成29年過去の記事一覧
平成28年過去の記事一覧
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
定年時代読者のためのおすすめ特選ツアー
 
 
定年時代
トップ | 会社概要 | 媒体資料 | 送稿マニュアル | 広告のお申し込み | イベント | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ
当ホームページに掲載されている全ての文章、写真、イラスト等の無断複製・転載を禁じます。
Copyright Shimbun Hensyu Center Company. ALLrights reserved.