定年時代
定年時代はアクティブなシニア世代の情報紙
ASA(朝日新聞販売所)からお届けしています
会社概要 媒体資料 送稿マニュアル
広告のお申し込み イベント お問い合わせ
個人情報保護方針 サイトマップ  
HP更新日 → 新聞発行日の翌々日(水曜日)
新聞発行日 → 第1月曜日:東京/埼玉/千葉/横浜・川崎/茨城
  第3月曜日:東京
トップ 東京版 埼玉版 千葉版 横浜・川崎版 茨城 高齢者施設 プレゼント
旅行 | おすすめ特選ツアー | 趣味 | 相談 |  | 仕事 | 学ぶ | これは便利これは楽々 | リンク | インフォメーション
定年時代
 
  茨城版 平成19年11月号  
書く力を養う“書字”  ひたちなか市/根本祐一さん

妻も書字を楽しんでいる。「展示会の手伝いなどもしてくれます。女房のサポートがなきゃできないです」と根本さん
 
 「毛筆ですらすら手紙を書くのは憧れるけど、字が下手だし…」。そう思う人は多いのではないだろうか。だが、字は上手下手ではない、書くことを楽しもう、と「書字研究会」の主宰者で、ひたちなか市在住の書家・根本祐一さん (66) は提唱する。

 "書字" とは根本さんの造語で、数多くの字を書き、手で書く習慣、書く力を現代に取り戻すのが狙い。この書字は手ごろな道具で、自宅でできる。定年後に同会を立ち上げた根本さんは、現在講座や体験教室、展覧会で活動する。来年の年賀状に向けて、筆をとってみてはいかが。

「何文字書いたか」に重き
上手下手関係ない

 5年前、老人ホームで書道を教えていた時のこと。おじいさんやおばあさんが「上手に書けないから、もうやめたい」と言った。根本さんは、「高齢になっても、『上手下手』にしばられてしまうのか」と疑問を感じた。

 パソコンの普及で、字を書く習慣が減ってきている昨今。書く側、見る側の「上手下手」の意識は、さらに "書離れ" を進めてしまう。書道を否定するわけではなく、「上手下手」とは関係なく字を学びたい人たちのために、違うシステムを作りたいと思った。
 
 そして誕生した "書字" は「何字書いたか」に重きを置いている。やり方さえ分かれば、教室に通わず自宅で楽しめ、毎日書くことを習慣付けられる。「1万字書いたら奇跡が起きますよ」。書く力が付き、自分の字が変化していくのが分かる、と実体験に基づき話す。

 手本のまねをして上達するのではなく、自分の字を大切にして整えていく感覚。毎日自分で目標を決め、字典の1ページ目から書いていく。

 「『2000字書いた』など達成感を味わってもらいたい」。また、1字1回が原則で書き直しはしない。「"一字一会" です。何回も書くと集中力が無くなります。常に新しい字と出合えるので、年間を通して書道では出合えない字の数になります」。根本さんは、世の中にある漢字をすべて書いてみたいと言う。

 道具もユニークで、100円ショップで購入できるものばかり。筆は中筆か小筆。普段鉛筆で書くように腕を机につけて書くので、腕に負担がかからない。また手先を動かすので高齢者にお薦め。

 墨を入れるのは "根本式墨つぼ" に。広口びんのなかに、綿とガーゼで作ったてるてる坊主を入れ、墨を注ぐ。筆でカーゼをなぞると、適量の墨がつく。

 また半紙ではなく、小学生が使う升目がついた国語用ノートを勧めているのも面白い。升の数で文字の大きさが自由に変えられるし、ケイ線が入っているので書きやすい。

 「ここに年月日も記入すれば、日記代わりになります」

 ことし亡くなった母も、80歳を過ぎてから書字を始めた。母が書いた紙は保管している。今となっては貴重な思い出の品だ。

目標は3万字大書字展
 05年、「書字のすすめ」という本を自費出版すると、反響が全国から届いた。「ぜひやってみたい」この言葉を一番期待していた。書字を習う男性の1人も、「上手にならなきゃというプレッシャーがなくなり、字自体に興味を持つようになりました。いま、年賀状は手書きです」と話す。

 書家としての活動で多忙な根本さんは、以前はサラリーマンだった。40代のころ、「第2の人生、昔から好きな書を柱に社会に貢献できる活動、書く力の向上運動をやってみよう」と考え、働きながら書道を習い始めた。

 会社から2時間かけて帰宅後、ネクタイをしめたまま廊下で字を書いた。

 「スーツを脱いじゃうと書く気がしなくなるでしょ」。定年後に役立てたいという強い気持ちが、疲労に打ち勝った。定年と同時に書字研究会を立ち上げ、「充実した生活がスタートできました。定年後も人生です。力尽きて何もできなくなってしまっては…」

 目下の目標は「3万字大書字展」だ。床を文字で埋め尽くす、というこの展覧会。「手書きの文字の海の中に入って、そのパワーを感じてもらおうというものです」。すでに1万字書いた。3年計画で1日5時間書いている。

 最大の悩みは書字を広める方法。

 「個人が何か提案しようとすると、伝達方法の無さにがく然とします」。体験教室をできるだけ開いて、1人でも多くの人に書字を知ってもらいたいと意欲を燃やす。


◎"書字" の問い合わせ
ファクス : 029-265-5162

ポイントページの先頭へ
茨城版
最新号
→ 令和6年過去の記事一覧
→ 令和5年過去の記事一覧
→ 令和4年過去の記事一覧
→ 令和3年過去の記事一覧
→ 令和2年過去の記事一覧
→ 令和元年過去の記事一覧
→ 平成31年過去の記事一覧
→ 平成30年過去の記事一覧
→ 平成29年過去の記事一覧
→ 平成28年過去の記事一覧
→ 平成27年過去の記事一覧
→ 平成26年過去の記事一覧
→ 平成25年過去の記事一覧
→ 平成24年過去の記事一覧
→ 平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
定年時代読者のためのおすすめ特選ツアー
 
 
定年時代
トップ | 会社概要 | 媒体資料 | 送稿マニュアル | 広告のお申し込み | イベント | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ
当ホームページに掲載されている全ての文章、写真、イラスト等の無断複製・転載を禁じます。
Copyright Shimbun Hensyu Center Company. ALLrights reserved.