定年時代
定年時代はアクティブなシニア世代の情報紙
ASA(朝日新聞販売所)からお届けしています
会社概要 媒体資料 送稿マニュアル
広告のお申し込み イベント お問い合わせ
個人情報保護方針 サイトマップ  
HP更新日 → 新聞発行日の翌々日(水曜日)
新聞発行日 → 第1月曜日:東京/埼玉/千葉/横浜・川崎/茨城
  第3月曜日:東京
トップ 東京版 埼玉版 千葉版 横浜・川崎版 茨城 高齢者施設 プレゼント
旅行 | おすすめ特選ツアー | 趣味 | 相談 |  | 仕事 | 学ぶ | これは便利これは楽々 | リンク | インフォメーション
定年時代
 
 

介護 令和6年1月上旬号

 
老後を生きる指針  さいたま市/80歳男性

 令和になってから「終活はしない、老後はしたいことだけをする!」という本が出てきた一方で、書店にはエンディングノートや相続に関する本などが次々に平積みされていて、何を参考に長い老後を生き抜くのが良いのか? と、迷う毎日です。


 
中村寿美子
 人間は十人十色です。老後問題では正解はないといえるでしょう。それは、人それぞれに人生観が違うからです。

 それでも一つだけ納得できることは、自分が身内の介護やみとり問題で大変な苦労をした経験があり、自分のことで子どもや身内に迷惑をかけたくないと強く感じている人だけが、自分の始末を考えて終活をするということです。

 例えば、寝たきりの家族を自宅でお世話すると、排せつ介護の際に漂う臭いが、家中にまで広がり、しかも、すぐには収まりません。また、要介護の家族を一人おいて、全員が外出することもできません。ショートステイを利用すれば、その場しのぎでは何とかなりますが、子育てとは違って、その状態がいつまで続くかは、誰にも分らないので、気持ちが沈んでしまう毎日になります。

 一方、シングルで気ままに過ごしている友人は、「終活? 何でそんなことするの?」と不思議そうに言います。何の憂いもなく毎日を楽しく過ごしていられれば、それはそれで幸せな日々です。ただ終活とは、自分の寿命が分からないので、いつお迎えがきても良いようにと準備するものなのです。

 かつて「死後離婚」や「墓じまい」ということが話題になりました。最近は「死後事務委任契約」という新しい事業が生まれています。要は終活を専門家に依頼するということです。

 世の中は次々と変化していて、高齢化率は29%を超えました。そして現在は高齢者の3分の1が一人暮らしといわれています。郵便ポストが満杯になっているので近所の人が不審に思い、警察に届けて警察官が鍵を開けたところ、高齢の住民が亡くなっていたという話が珍しくなくなりました。

 厚生労働省が提案する人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)が広まれば、その延長線上は終活につながります。なぜなら、人生会議の趣旨は、「もしも」の際に延命治療を受けるか、あるいは自然に任せるかを、あらかじめ家族や医療関係者などと話し合って決めておくということだからです。


(介護コンサルタント  中村寿美子)

ポイントページの先頭へ
相談
→ 介護
最新号
令和6年過去の記事一覧
令和5年過去の記事一覧
令和4年過去の記事一覧
令和3年過去の記事一覧
令和2年過去の記事一覧
令和元年過去の記事一覧
平成31年過去の記事一覧
平成30年過去の記事一覧
平成29年過去の記事一覧
平成28年過去の記事一覧
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
法律
最新号
令和6年過去の記事一覧
令和5年過去の記事一覧
令和4年過去の記事一覧
令和3年過去の記事一覧
令和2年過去の記事一覧
令和元年過去の記事一覧
平成31年過去の記事一覧
平成30年過去の記事一覧
平成29年過去の記事一覧
平成28年過去の記事一覧
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
医療
最新号
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
定年時代読者のためのおすすめ特選ツアー
 
 
定年時代
トップ | 会社概要 | 媒体資料 | 送稿マニュアル | 広告のお申し込み | イベント | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ
当ホームページに掲載されている全ての文章、写真、イラスト等の無断複製・転載を禁じます。
Copyright Shimbun Hensyu Center Company. ALLrights reserved.