定年時代
定年時代はアクティブなシニア世代の情報紙
ASA(朝日新聞販売所)からお届けしています
会社概要 媒体資料 送稿マニュアル
広告のお申し込み イベント お問い合わせ
個人情報保護方針 サイトマップ  
HP更新日 → 新聞発行日の翌々日(水曜日)
新聞発行日 → 第1月曜日:東京/埼玉/千葉/横浜・川崎/茨城
  第3月曜日:東京
トップ 東京版 埼玉版 千葉版 横浜・川崎版 茨城 高齢者施設 プレゼント
旅行 | おすすめ特選ツアー | 趣味 | 相談 |  | 仕事 | 学ぶ | これは便利これは楽々 | リンク | インフォメーション
定年時代
 
  介護 平成21年過去の記事一覧  
  平成21年12月下旬号
退院準備は?(横浜市/55歳女性)
 77歳になる母は変形性関節症のため、両ひざに人工関節を入れる手術を受けることになりました。手術後はリハビリをして、1カ月ほどで自宅に戻る予定です。母が入院している間、どんな準備をしておけばよいでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成21年12月上旬号
入居へ向けた生活設計(江戸川区/65歳女性)
 独り身なのでいずれは有料老人ホームへ入居することを考えて、パンフレットを集めています。入居一時金や月々の費用がホームによってさまざまで、いったいどのくらいお金を集めればいいのかさっぱり分かりません。生活設計のたて方について教えてください。また、介護が必要になるまで自宅で暮らした方が得策なのでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成21年11月下旬号
家にこもる母が心配(立川市/46歳女性)
 70歳の母はついこの間まで身の回りのことはできていたのに、最近は急に老けこんだ感じで、何もやりたくないと家にこもっています。その様子を見ると心配です。わたしと会って話している時だけは元気です。離れて住むわたしはこのまま衰弱していく母を見守るしかないのでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成21年11月上旬号
身元引受人立てずにホーム入居できるか(横浜市/75歳女性)
 有料老人ホームに入居しようと思っているのですが、契約書類には「身元引受人が必要です」とあります。身元引受人を立てないと入居できないのでしょうか。甥(おい)や姪(めい)はいますが、面倒なことを頼みたくないのです。
ポイント本文はこちら
  平成21年10月下旬号
老人ホームのサービス(江東区/60歳女性)
 介護付有料老人ホームに入っていた知り合いが、ほかのホームに住み替えました。理由を聞くと、「介護が重くなったから」とのことでした。老後の安心に備えて老人ホームに入居したはずなのに、何かおかしい気がします。
ポイント本文はこちら
  平成21年10月上旬号
義父の家がゴミ屋敷に(大田区/47歳女性)
 ひとりで元気に暮らしていると思っていた義父(80歳)を久しぶりに訪ねたら、家はゴミ屋敷状態でハエが飛び交っていました。お風呂にも入っていない様子でした。心配になって夫に相談したのですが、「たいしたことではない」と取り合ってくれません。夫の兄弟も皆無関心です。今後どうしたらいいでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成21年9月下旬号
要介護でも自立型ホームに入れるか(八王子市/60歳女性)
 ひざが悪く、外出が難しくなってきた母は有料老人ホームへの入居を考えています。要介護認定の申請をしたところ、要介護1と認定されました。それでも母は「要介護の人向けのホームは狭いから入りたくない。自立型のホームに入りたい」と言って譲りません。頭ははっきりしています。母の希望をかなえられるでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成21年9月上旬号
地方に住む親の介護(練馬区/40歳女性)
 地方に住んでいる父親が脳梗塞(こうそく)で入院しました。退院後は母親が「自宅で介護する」と言っていますが、手足にまひのある父親の世話を母親ひとりに任せるのは心配です。わたしの子どもはまだ小学生で、頻繁に家を空けることはできません。わたしに何ができるでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成21年8月下旬号
ホームの食事に不満(横浜市/70歳女性)
 わたしは現在、有料老人ホームに入居しています。職員の対応もよく、おおむね快適な生活を送っていますが、食事の内容には不満があります。牛肉や旬の魚などが出てくることはほとんどありませんし、味付けも濃いと感じます。何万円も食費を払っているのに、我慢しなければいけないのでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成21年8月上旬号
入居時期が未定でもホーム見学できるか(練馬区/60歳女性)
 末期がんの夫の世話をしています。はたからは淡々としているように見えるかもしれませんが、日々閉塞(へいそく)感との闘いです。最期を考えると怖くて仕方がないので、ひとりになったらホームに入ろうという目標を立てて考えることにしました。入居がいつになるか分からないわたしでも、ホーム見学はできますか。
ポイント本文はこちら
  平成21年7月下旬号
母と一緒に自分も入居するべきか?(さいたま市/74歳女性)
 99歳の母と2人で暮らしていました。わたしが体調を崩してしまったため、母には近所のホームに入ってもらうことに。母は2〜3日で帰れると思っていたようで、常に「帰りたい、帰りたい」と言って周りを困らせています。わたしも一緒にホームに入ったほうがいいのでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成21年7月上旬号
ホームとの付き合い方(足立区/60歳女性)
 一人娘のわたしと母はいつも一緒にいるのが当たり前でした。母は介護度が上がりホーム入居しましたが、入居後もわたしは毎日通って2〜3時間共に過ごしてきます。ヘルパーさんはわたしがいると気を使って居室に入ってきません。洗濯物を持ち帰ったりしていますが、家族はホームとどのように付き合ったらいいのでしょうか。付け届けなどは必要でしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成21年6月下旬号
介護と子育て両立無理(杉並区/40歳女性)
 要介護3の母親がショートステイに入っていて、一息ついているところです。わたしには小さな子どもがいますが、会社の育児休暇も終わってしまいました。仕事と子育てをしながらの介護は無理なので、手ごろなホームを探しています。ホームに問い合わせると、「認知症は?」「トイレや食事はひとりでできるか」など細かいことを聞かれます。ホームを探すのにそこまで話さないといけないのでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成21年6月上旬号
要介護4の父親をホームに入れたい(大田区/61歳男性)
 転倒して入院後、今は介護老人保健施設(老健)に入所している父は要介護4です。認知症も出てきているので、退所後は介護付有料老人ホームに入ってもらいたいと思っています。わたしたち子どもは現在、埼玉と東京で離れて暮らしています。双方が通いやすい中間地点のホームはありますか。また将来、何らかの理由で退去させられることはありませんか。
ポイント本文はこちら
  平成21年5月下旬号
ホームの予約は可能?(武蔵野市/73歳女性)
 自分自身は、今はまだ元気で全く心配はありません。娘に頼まれて毎週孫の世話をしているくらいです。でも、そんなわたしもいずれは誰かの手を借りなければならなくなるでしょう。5〜6年先をめどにホームを探しておきたいと思っていますが、今から予約をしておけないものでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成21年5月上旬号
入居後のサービスは?(日野市/49歳女性)
 母のために介護付有料老人ホームを探し、契約しました。契約書は、有料老人ホームの利用契約書と特定施設の契約書が一緒にとじられたものでした。今後はホームで暮らすため、「今まで使っていた介護サービスは使えない」と言われましたが本当ですか。
ポイント本文はこちら
  平成21年4月下旬号
無届け施設はいいかげんか(足立区/60歳女性)
 群馬で起きた火事のニュースで、無届けの有料老人ホームがあると聞いてびっくりしました。わたしたち一般人には、届けてあるのか無届けなのか知るすべはあるのでしょうか。無届け有料老人ホームはみんないいかげんなのでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成21年4月上旬号
独り暮らしが不安(品川区/80歳女性)
 ひざが悪い程度で大きな病気はないのですが、一軒家の独り暮らしに不安を感じるようになりました。子どもたちは「老人ホームを考えるのは早すぎる」と言います。子どもは近くに住んでいるわけではないので、到底わたしの不安を理解してもらえそうにありません。近くに小規模多機能型施設ができると聞いたのですが、そこに入れば不安は解消するでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成21年3月下旬号
世帯分離で負担減?(甲府市/45歳女性)
 兄と同居している74歳の母が体調を崩し入院しました。今はだいぶ落ち着いてそろそろ退院できそうです。病院で兄が「世帯分離すると医療費や介護費用の負担が減る」と聞いてきたのですが、本当でしょうか。負担が減れば、兄も楽になります。どのくらい安くなるのですか。
ポイント本文はこちら
  平成21年3月上旬号
デイサービスとは?(練馬区/51歳男性)
 80歳の父は軽い認知症で、同居しているわたしたち夫婦が仕事に出掛けると日中はひとりになります。父は人と交わるのが苦手です。ひとりでいる時間をなるべく少なくしたいのですが、デイサービスってどんなことをしてくれるのですか?
ポイント本文はこちら
  平成21年2月下旬号
母の生活支えられるか(川崎市/48歳男性)
 75歳の母と同居しています。他人からはまったく普通に見えますが、母は乳がん、心筋梗塞(こうそく)のほか、脳梗塞の既往もあり、話すことはできるのですが字を書けません。家事もほとんどできなくて、今より悪くなったらわたしの手に負えなくなります。これからの母にふさわしい暮らし方とはどんなものでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成21年2月上旬号
親子で入居は可能か?(国立市/78歳男性)
 50歳の娘と同居している夫婦です。まだまだ元気なつもりですが、年をとったせいか、最近は何かと娘を頼りにすることが多くなりました。この先の生活を考えるととても不安なので、いっそのこと親子3人で老人ホームに入ろうかと思うのですが・・・。
ポイント本文はこちら
  平成21年1月下旬号
まともな判断ができない父(練馬区/52歳女性)
 認知症の母の面倒を父が見ています。父自身も疲れてイライラし、わたしにあたるくせに、わたしの提案には耳も貸してくれません。わたしを当てにされても限界がありますし、もう「爆発寸前」です。体調を崩して一時入院した母を「自宅に連れて帰る」と言い張るなど、“家族の崩壊”が目に見えているのに、父はまともな判断ができません。このような親に対してどのように接したらいいのでしょうか。
ポイント本文はこちら
  平成21年1月上旬号
ホームに入居中の母 長期入院することに(練馬区/60歳女性)
 90歳の母はグループホームに入って1年、大病もせず、落ち着いて暮らしていました。ところが、ひと月前、自室で転倒して大腿(たい)骨を骨折してしまい、現在も入院中です。先日ホームから、入院が長引きそうだから荷物を片付けてほしいと言われびっくりしました。退院まで待ってもらえないものなのでしょうか?
ポイント本文はこちら

ポイントページの先頭へ
相談
→ 介護
最新号
令和6年過去の記事一覧
令和5年過去の記事一覧
令和4年過去の記事一覧
令和3年過去の記事一覧
令和2年過去の記事一覧
令和元年過去の記事一覧
平成31年過去の記事一覧
平成30年過去の記事一覧
平成29年過去の記事一覧
平成28年過去の記事一覧
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
法律
最新号
令和6年過去の記事一覧
令和5年過去の記事一覧
令和4年過去の記事一覧
令和3年過去の記事一覧
令和2年過去の記事一覧
令和元年過去の記事一覧
平成31年過去の記事一覧
平成30年過去の記事一覧
平成29年過去の記事一覧
平成28年過去の記事一覧
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
医療
最新号
平成27年過去の記事一覧
平成26年過去の記事一覧
平成25年過去の記事一覧
平成24年過去の記事一覧
平成23年過去の記事一覧
平成22年過去の記事一覧
平成21年過去の記事一覧
平成20年過去の記事一覧
平成19年過去の記事一覧
   
定年時代読者のためのおすすめ特選ツアー
 
 
定年時代
トップ | 会社概要 | 媒体資料 | 送稿マニュアル | 広告のお申し込み | イベント | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ
当ホームページに掲載されている全ての文章、写真、イラスト等の無断複製・転載を禁じます。
Copyright Shimbun Hensyu Center Company. ALLrights reserved.